相続と弁護士(3)「最初から最後まで」を書く理由
2017.02.24更新
東京都豊島区の池袋エリアの法律事務所で
主に城北エリアを中心に弁護士の活動をしております、野澤吉太郎です。
相続と弁護士、のテーマを長々と書いていく理由について、
この機会に書きます。
1 最も大事な時期は相続開始直後であること
多くの場合は、対策が不十分なまま相続が開始します。
死亡届を役所に出さないと火葬してもらえない、
その後お葬式を手配する、
現地を訪れる、年金の手続きをする、
銀行の手続きをする、など、
悲しみに暮れる間もなく、
たくさんの事務処理を進めなければなりません。
当初の時期に誰かが預金を引き出したり、
何かを持ち去ってしまうから「遺産争続」になる、
あるいは、債務を見落としてしまう、
ということによって、
トラブルが深刻になることが非常に多いものです。
トラブルになった後に、遺産分割協議に関与する、
あるいはトラブルを避けるために遺言を予め書いておく、
という形で、専門家が関与することは多いです。
遺言もないような場合に、トラブルを避けようとするのであれば、
相続開始直後にきちんと資産、負債の調査を行うことが大事です。
その領域には専門家はあまり関わっていません。
破産管財事件などに関与していると、
初動が大事だ、ということを、何度も何度も言われます。
相続も全く同じです。
破産と異なり、被相続人は亡くなっていますので、
早期の保全は破産の場合よりはるかに重要です。
しかし、そういうことを言っている専門家、
あるいは関わっている専門家をあまり聞いたことがありません。
やはり、四十九日、という事実上の慣習がネックになっています。
財産を分ける話はしない、というのは、
宗教上の見地からは尤もなものとして腑に落ちます。
しかし、事実を把握することは非常に大切なことです。
全相続人のために資産を保全してしまえば、
分け方の話は後でも良いのです。
2 専門家は断片的。
身の回りの人の相続について、
ほぼ最初から最後まで自分(私自身)でやってみました。
相続に関する専門家の関わり方について、
専門家の側と相続人の側で認識が恐ろしく異なることに気がつきました。
相続人からすると、たくさんの専門家を、
スポット的に紹介されるのは、
はっきり言って説明が面倒で、本当に困ります。
よほど上手な司令塔がいないと、はっきり言って邪魔くそになります。
野球の野手のお見合みたいな理由で、
フライを見落とすことも多いのではないか、という懸念も感じました。
相続が開始した後に、いったい何をすれば良いのか、
統一したメソッドを確立するようアドバイスする人があまりいないように思います。
周りを見回すと、遺産分割のトラブルよりも、
事務処理がひたすら面倒な事例のほうがはるかに多いように思います。
多くの人は、進め方が分からないから困っているのです。
全部を伝えきることはできないと思いますが、
最初から最後まで経験した一例を書くことによって、
全体像の把握に少しでも役立つようにと思い、
引き続き書き続けることとします。
■「相続と弁護士」についてのその他の関連ブログはこちら■
■「相続」についてのその他の関連ブログはこちら■
--------------------------------
野澤吉太郎法律事務所
弁護士 野澤吉太郎(のざわ きちたろう)
〒171-0022 東京都豊島区南池袋一丁目16番20号ぬかりやビル6階
「池袋駅」西武南口徒歩1分
TEL 03-6871-9537
投稿者: